こどものためのプラーナヤーマ
富士市・富士宮市を中心にレッスンをしてます、ヨガインストラクターのTAKANE(たかね)です
どうやら少しづつ花粉が飛び始めたようですね
今朝は私もちょっと感じました。。。
花粉症の方は過ごしにくい季節になってきましたが、温かくなってくるのは嬉しい事です
おやこヨガやキッズヨガを開催していますが、ブラッシュアップ、レベルアップのためにワークショップに参加してきました!
カタオカマリコ先生(写真右)は保育士資格もあり、アシュタンガヨガもされていたり、各地でインストラクター養成の講師もされているすごい方なのです!
写真ではふざけてますが(笑)
でもこういう抜け感もヨガにはとっても大切!!
おやこヨガでなくても、ヨガをする!となると急に体に力が入る方は多いです
体に力が入っていると余計肩こりになったり、ケガにつながったりと、本末転倒にもなりかねない
最初は力を抜くのが難しいかもしれませんが、
①抜けないならもっと力を入れる(疲れてきて力が抜けます)
②笑う
是非お試し下さい
話がそれましたが、プラーナヤーマとは「呼吸」の事です
今回はポーズではなく、子供のための呼吸法の勉強でした
鼻呼吸が大切なのは知っている方も多いと思いますが、その呼吸の仕方、指の使い方や足の位置などちょっとした違いで全然呼吸が変わってきます!
これには私も驚きました!!!
是非気になる方は体験しに来てみてくださいね
連絡先:takane.oyakoyoga@gmail.com
参加希望の方は
氏名(保護者、お子様)
年齢(お子様)
連絡先
希望日時
を記載の上メールにてご連絡ください
その他、ご不明な点があればお気軽にご連絡くださいね
関連記事